バンテック JB470のレストア日記❗️【12】準備宿泊その2
今回は、妻がお世話になっている方が長野県の伊那市に、私が以前仕事でお世話になった方が、その先の岐阜県高山市に居ることから、三連休を利用してちょっと会いに行っちゃおうか‼️って軽〜く行くことになりました。
朝7時に福島を出て、茨城〜栃木〜群馬の甘楽
パーキングで大人気のモツ煮定食を食べて
長野へ。そして伊那ICを降りると、名物ソースカツ丼看板が…。
後ろ髪を引かれながら、妻が毎年購入していてお世話になったブドウ農家【無農薬にこだわっている】宅に御礼のご挨拶をしてきました。
そして、あのソースカツ丼屋さんに食事に行こうっていうことで、それはもうワクワクしながら行きましたよ❗️
入口に人が並んで座ってますね。
これは期待できます。
ジャーン‼️お店おすすめのロースカツ丼が来ました(╹◡╹)
カツはソースに浸しているのに関わらず衣がカリッとしているし、柔らかいお肉もまたジューシー❗️
大量の千切りキャベツがカツの下に引いてあって、これはもしかしてヘルシーかもって錯覚してしまいます。
また来たくなってしまいました。
満腹になったところで温泉♨️に向かいます。
ソースカツ丼屋さんからJBで20分位のところにある『さくらの湯🌸』です。こちらは、車中泊でネット検索するとよくでるので間違いない。
https://www.ina-city-kankou.co.jp/sakuranoyu/
入湯料は600円。
泉質はアルカリ泉でヌルヌルしていて、温まるし、妻は大満足でした。
そして今日の宿泊は、さくらの湯から5分位のところにある道の駅『南アルプスむら長谷』へ
https://www.inadanikankou.jp/blog/page/id=1382
ここは、24時間トイレ🚽も使えますし、パン屋さんも併設されています。
クロワッサン🥐が有名なので、開店の8時30分に合わせて入店しましたが、何と⁉️予約でいっぱいで、11時にならないとお出し出来ませんって…。
まあ、仕方ないのでバナナマフィンとアップルパイとチョコパイを購入。
まあまあでした。
道の駅を出て坂を下ると
美和ダムが‼️
ロケーション最高です。昨夜は暗くてよく見えませんでしたが、このルートは外せないって思ってしまいました。
岐阜県高山市にGO‼
長野県松本市奈川を通るとなんか蕎麦屋さんに大行列が。
狙って通った訳ではないのですが
「奈川秋の新そばまつり」ののぼりが⁉️
バイク🏍と車🚗で駐車場が満車状態だった
『仙洛』さんに決定‼️
https://s.tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20009737/
お店に入って、順番待ちの台帳📒に名前を記入します。
何番めかな?1,2,3,…49,50,51,52,53,54⁉️
54番目って。今何時?11:30なのに。
待つこと40分経過した12:10
お店の方が出て来て
何とソールドアウト❗️
台帳に書いてある方までですとのこと。
いや〜危なかった。
なぜ『仙洛』さんのとうじそばが人気なのか初めてですし、とうじそば自体よく分からないで並んでいたのですが、ライダーの方にとうじそばって❓何でこんなに混んでるの❓って理由を聞きました。
何と新蕎麦はもちろんなのですが、鍋🫕で炊いた出汁に松茸が入ってるとのこと。松茸の他
細かく切った油揚げ・鴨肉、ネギ、ワラビなどが入っているとのこと。
やっぱりね。知ってたら皆んな来るは。
それから待つこと30分余り。
やっと順番が。
メニューをみると、とうじそば以外にもざるもありますし、カツ丼だって蕎麦屋さんなのであります。
ただ、周りを見渡して、とうじそば以外を食べてる人はいませんでした。
他の方がとうじそばかどうかは何で分かるかって言うと、とうじそばってカセットコンロに鍋を載せて、鍋に小さいざるで蕎麦を入れてしゃぶしゃぶして食べるんです。
よって、各テーブルにはカセットコンロとざるが。
注文は二人前からで、一人前1,540円‼️
これって安いよね。松茸ってちょっと大きい物だと一万円位するから、新蕎麦ってことを考えると安いと思います。
そして、カセットコンロと鍋が運ばれてきました。👇
グツグツした鍋に松茸が揺らいでいます。
そして蕎麦👇
小分けした蕎麦と小さなザルが。
いただきま〜す。
ザルに蕎麦を入れて軽〜く湯掻いてからお椀にわさびとネギの薬味を入れて食べます。
ミスター味っ子でいう「ブラベスト❗️」
石ちゃんで言う「まいうー❗️」
これはほんとに美味しい‼️
甘めの出汁に鴨肉のコクが加わり、新蕎麦の香りと松茸の香りも合わさって、まあコレがたまらない。
あっという間に蕎麦は完食‼️
さて、実はとうじそばにはオプションが。
ライス🍚と生卵🥚を鍋に投入‼️
おじやになりました。最後まで美味しく楽しめました。
ご馳走様でした。
その頃、飛騨高山では日本三大美祭の高山祭が始まっていました。
友人から送付してもらった、写真です。
金ピカの祭屋台で、からくり人形の奉納が見てとれます。
多分、午後の屋台曳き揃えと夕方からの夜祭には間に合うか?
取急ぎ、飛騨高山に向かいます。 GO‼️
↓ ↓ ↓ ↓
2時間後に飛騨高山な到着しましたが、何ということか以前の予報では曇り☁️だったのに…
☔️☔️☔️
高山祭りを観に来たつもりでしたが、高山祭りは
メインのからくり屋台が中止😭って何のために来たのか分かりませんが、奥飛騨の温泉♨️にでも行って、食事しながら友人と語り会うことにしました。
温泉♨️です。ここは、炭酸泉でさっぱり系でしたが、地元の方が行く情緒あふれるいい温泉でした。
夜は友人と飛騨牛を食べて、お酒🍶を飲み(私は飲めないので妻が)いい気分でお別れしました。
夜は、明日行く白川郷に近い道の駅(ななもり清見)にて宿泊❗️
https://kurumatabi.net/hotsprings/2020/09/24/nanamorikiyomi/#b
ここの駐車場は、ネット検索で聞いていた通りで、若干水勾配がきつめでしたが、疲れているせいか余裕で寝れて快適でした。
翌朝は白川郷へ
さすが世界遺産❗️
素晴らしいロケーションです。
朝早いし☔️なのが幸いで、観光客もいなくて静かな白川郷を楽しむことが出来ました。
帰りは、富山から新潟に入り、長岡で長岡ラーメン(生姜醤油の出汁)を食べて満足して帰宅しました。
ただ、話しは続いて、帰宅した際に気がついたのですがJB470のマフラーから白煙が⁉️
オイルの匂いではないので、クーラントだと思います。ヘッドガスケットが抜けてしまったかも❓
まだまだ続く‼️
🌟お願い🌟
ランキングに参加していますのでこのアイコンをクリックして落ち込んでる本人の応援、お願いできますでしょうか。
にほんブログ村
バンテック JB470のレストア日記❗️【11】細かい残り22
久しぶりのブログ再開です。
ずっと発電機のカバーが出来なくて、放置状態でした。
さて、板金加工していただきましたカバーが到着しました。
部品を並べてみます。
グレーチング側にスライドレールをクロスネジで固定します。
さあ、スライドレールにカバーの仮組みをしてみます。
まあ、いいんじゃないかと。
そして、JB470のヒッチに仮組みしてみます。
ちょっと写真の位置が悪いのですが、ナンバープレートは真後ろだと被っていないし、ウインカーも支障なく見えました。
ただ…。
カバーの余長を取りすぎたのと、スライドさせて、サイドから発電機を入れようとしたら、スライドする長さが足らなくて、サイドからは入らないことが判明⁉️
後は、JBにカバーがくっつきすぎ❗️
まあ、一回で上手くいった試しはないので、経験を積み上げてるみたいな感じでしょうか。
まあ、カバーは取り付け位置の調整と色塗りがも残っているので、後日改めて完成写真をアップしたいと思います。
気を取り直して、前々から気になっていたJBの角です。
前オーナーから受け継いだ角の傷と補修跡です。
これはこれで、気合い入っていて嫌いではないんですが、ヤフーショッピングで見つけた激安のクッションパッドを貼り付けてみます。
二枚組で1,000円❗️しかも送料込みってタダみたいな感じですよね。
それでは貼り付けます。
角々に絆創膏貼ったみたいな感じになりましたが、見事傷は見えません。
また愛着が湧いてしまいました。
まだまだ補修は続きます。
では。
🌟お願い🌟
ランキングに参加していますのでこのアイコンをクリックして落ち込んでる本人の応援、お願いできますでしょうか。
バンテック JB470のレストア日記❗️【11】細かい残り21
ゴミ箱問題について。
JB470って狭いので、ゴミ箱を置くスペースって限られているのかなと思います。
狭い通路です。
車内ですから、ブレーキを踏むと転がってしまうし、いいのがないかと日々思ってました。
先日、TVでダイソーの売れ筋ランキングを観ていると⁉️
有りました‼️
これだって思い、即ダイソーに。
これは、普段畳んでおいて、使う時にはジャバラ🪗を広げて使うという、ありがちながら見つからないゴミ箱です。
早速取り付けてみます‼️
給水タンクの扉が締まりません。
それと、ジャバラ🪗を、広げると狭い❗️
せっかく買ったので取り付けられて、しかも邪魔にならないところを探すと…有りました‼️
それは、バンクベッド🛌の手摺りでした。
ここは、通路と干渉もしないし、生ゴミなんかを入れなければ、それ程気にならないベストな場所かもって思います。
ジャバラを広げてみると結構容量も稼げていいですね。
今回も便利グッズって使い方次第でいいもんだって思ってしまいました。
まだまだ続く‼️
バンテック JB470のレストア日記❗️【番外編】➓
中々ブログを更新出来なくてすみません。
先日、大学生の娘の付き添いで、某陸上競技場にJB470で送迎しました。
家の次女は、何と棒高跳び(私には無理(*_*))を7年位やっていて、大学4年は最後の年になりそうとのことで、県の大会に久々観に行った次第です。
さて、今世界陸上で陸上がホットですが、棒高跳びの棒は何メートルあるかとって判ります⁉️
何と女子で約5mなのでした。
JB470は4.7mですよね。
よって、こうなります。
佐川急便の中継センターに棒を取りに行って、積み込みした状態ですわ。
佐川さん棒が長すぎて、会場まで届けていただけなくてこのような形に。
棒の固定は、こんなことになると予想していましたので、オフロードバイクの古いチューブをカットして、紐場にした物を助手席側の手摺りに括り付けてやりました。
会場に持ち込む次女です。
腹筋は割れていたのは知ってましたが、凄い力持ちに💪なっていて、驚き‼️ました。
次女の長い棒がテント脇に見えますが、雨の中☔️大変な日でした。
高校生の頃には、毎回陸上の応援はしてましたが、大学生で都内に行ってからは、ご無沙汰で成長した娘は、一人でよく頑張ったと感慨深い1日を過ごすことが出来ました。
結果は、大雨で体調不良から成績は振いませんでしたが、標準記録を次の大会で突破することを神頼みしながら、インカレに出場させてあげたいと親バカながら思ってしまいます。
子育ては、あっという間に終わってしまいますので、苦労はしますが皆さんは時間を大切にしてくださいね♪
では。
バンテック JB470のレストア日記❗️【11】細かい残り20
今回は、前回取り付けたヒッチメンバーに発電機を載せる架台を製作したいと思います。
取り敢えず鋼材を高速カッターで切り出しします。
ボックス鋼 50×50×1.6t【超薄】
アングル 30×30×3t【グレーチング押さえ】
スペーサー 20×2t【ヒッチメンバー取合い部に使用】
そして、グレーチングの仕様です。
これは、発電機の寸法に近いものを探した結果これになりました。【結構重いです。】
これを組み合わせてみると
こんな感じかな⁉️
では、今回は半自動溶接をします。
直角をマグネット🧲で合わせてから、バババって火花を散らせて全周溶接をやりまさした。
何とか形になりました。
肩持ちみたいになっていますが、ナンバープレートとウインカーを隠さないようにするとこんな感じになります。
取り敢えず、今日は錆び止めのシャーシブラックを吹き付けます。
まだ発電機を覆うカバーを考えたり、発電機の据え付け方法の検討とか完成までは程遠いのですが、今日はこれでいっぱいいっぱいでしたので、また次回にしたいと思います、
まだまだ続く‼️
🌟お願い🌟
ランキングに参加していますのでこのアイコンをクリックして落ち込んでる本人の応援、お願いできますでしょうか。
バンテック JB470のレストア日記❗️【11】細かい残り19
今回は、前回の懸案だったヒッチメンバーの加工と取り付けを進めて行きます。
前回、仮付けしてみたらヒッチメンバーが低すぎた件で、板金屋さんに加工・修正をお願いしてみたら、自分でやった方がいいよ❗️って助言をいただきましたので、今回、自分でヒッチメンバー加工をしてみます。
前回の状況です。これでは、ちょっとしたギャップでヒッチメンバーの底が擦りそうです。
では、ヒッチメンバーの加工に入ります。
ヒッチメンバーの耳の部分をサンダーで切り落とすのにマスキングテープで切断箇所をマーキングします。
ヒッチメンバーの耳を切断後、本体を逆さまにしてアーク溶接で耳の左右を点付けして位置調整を行います。
アーク溶接を行うのに溶接棒と電流と板厚の表です。
点付け後に全周溶接を実施します。
酸化被膜を取ってから、荒い溶接ビードを削ってるので綺麗に見えます。
自分の技量の限界です。
仕上げにシャーシブラックのスプレーで再塗装を行いました。
塗膜は薄いので、取り付け後にまたスプレー使用と思います。
では、取り付けへ
フレームに合った不等辺アングルをフレームに抱かせてボルト🔩止めしてから下側からボルト止め(各4本)をしました。
袋状になってるフレームは、下側からボルトを入れるのに、穴開け加工後、ナッターでナット部を取り付けています。
取り敢えず、取り付け完了です。
ギリギリまでヒッチメンバーが上がりました。何とか形になったでしょ。
各週末だけを使って三週間位掛かったかな⁉️
自分では結構頑張ったつもり(^^;;
次は、発電機を載せる架台を製作しようと思います。
まだまだ続く‼️
🌟お願い🌟
ランキングに参加していますのでこのアイコンをクリックして落ち込んでる本人の応援、お願いできますでしょうか。
バンテック JB470のレストア日記❗️【11】細かい残り⑱
今回は、以前ヤフオクで購入したヒッチメンバーの取り付けをしたいと思います。
三菱エアトレック用 ヒッチメンバー ファクトリーウォーレン ドロータイト
取り敢えず
状態確認をすると写真の通り、錆びがちょっとあります。
サンドペーパーで磨きます。
結構綺麗になりました。
では、シリコンオフで拭き取りして、シャーシブラックで塗装します。
激安のモノタロウシャーシブラックです。
二回塗りして完成です。
ただ、乾くまで時間がありますので、ちょっと気になっていた商品を試してみます。
これこれ。
何と水性の液体ゴムです。何か刷毛塗り出来て重ね塗りも出来るとのことです。
取り敢えず、バンクベッド🛌の梯子に使ってみます。
梯子の取手部分にゴムが貼ってありますが、切れていましたので、試しに今回の液体ゴムを塗ろうと思います。
平ゴムを剥がして、刷毛塗りしてみました。
ムラムラでした。
1層目が薄くムラがありましたので、マスキングテープで囲って厚塗りしてみました。
ウーン🧐ちょっとムラがあるのと、水性なので、乾ききる前に厚塗りすると前に塗った液体ゴムが剥がれてしまうみたいです。
まあ、今回は実験ですので、また考えてみます。
さあ、ヒッチメンバーも乾いたみたいですので、仮合わせをしようかと思います。
仮合わせしようかと思いましたら、マフラーが干渉するみたいで、取り敢えず、エンドパイプを取り外します。
ジャッキアップして合わせてみると取り付け位置が相当低いことが判りました。
エアトレック用ですので、デリカとは合わないとは思ってはいましたが、やはり、切り貼りが必要みたいです。
残念ながら、今回の溶接は板金屋さんにお願いして合わせてもらおうと思います。
まだまだ続く‼️
🌟お願い🌟
ランキングに参加していますので、このアイコンをクリックして落ち込んでる本人の応援、お願いできますでしょうか。